
今年度もNICは「北海道風しん抗体検査事業」に協力しています。
風しんは危険なの?
症状自体はそれほど重くなく、人によっては症状に気づかない場合もあります。
ただしこの風しんウイルスは、妊娠しているひとが感染すると、その胎児に大きな影響を与えてしまいます。
これは「先天性風しん症候群」と呼ばれ、生まれつき耳が聞こえなかったり、白内障を患っていたり、あるいは心臓や他の臓器にダメージを与えたりします。
20週目までの妊娠初期で、特にそのリスクが大きくなります。
抗体のない人は意外と多いです
すでに妊娠中の場合には、胎児への影響を考慮するために風しんの予防接種を受けられないケースがあります。そのときに大事なのは、周りの人間が風しんにかからないことです。
風しんの抗体価を調べましょう!
しっかりと予防接種をしていることで、これから生まれてくる子どもたちの健康が守られます。まずはその前に、ご自身に抗体があるかどうかを調べる検査をしましょう。
北海道風しん抗体検査事業の対象者
妊娠を希望する出産経験のない女性
妊娠を希望する出産経験のなく、かつ風しん抗体ができない女性の配偶者および同居者
風しんの抗体価が低い妊婦の配偶者・同居者
過去に検査歴がないなどの条件を満たした場合には、検査代の還付が受けられます。
この機会にぜひご検討ください!
また、ご不明な点がある方はNICへお気軽にお問い合わせください。